NEWSお知らせ

2023.12.12

コラム

太陽光発電の自家消費の接続方法のポイント

太陽光発電の自家消費の接続方法のポイント

 

太陽光発電の自家消費とは

太陽光発電の自家消費の接続方法

太陽光発電の自家消費の接続方法の選び方

太陽光発電の自家消費の接続方法の導入事例と費用

太陽光発電の自家消費の接続方法に関するよくあるQ&A

 

太陽光発電の自家消費とは

 

太陽光発電の自家消費とは、自分で設置した太陽光発電設備で発電した電気を自分の家や事業所で使うことです。売電するのではなく、自分の電力需要を満たすことを目的としています。自家消費型の太陽光発電には、以下のようなメリットがあります。

 

・電気代を削減できる

・CO2を削減できる

・災害時に電源として活用できる

・節税効果を見込める

 

自家消費型の太陽光発電には、全量自家消費型と余剰売電型の2種類があります。

全量自家消費型は、発電した電気を全て自分で消費しますが、蓄電池などの補助機器が必要です。

余剰売電型は、発電した電気を自分で消費しながら、余った分を電力会社に売りますが、売電価格は下落傾向にあります。また、自己所有型とPPAモデルという導入形態もあります。自己所有型は、自分で太陽光発電設備を設置しますが、初期費用やメンテナンス費用がかかります。PPAモデルは、PPA事業者が太陽光発電設備を設置し、発電した電気を買い取りますが、初期投資やメンテナンス費用がかかりません。

 

 

太陽光発電の自家消費の接続方法

 

太陽光発電の自家消費の接続方法には、大きく分けて以下の3種類があります。

 

・系統連系型:系統連系型とは、太陽光発電で生成した電力を電力会社の系統に送り込み、必要なときに電力会社から電力を受け取る方法です。太陽光発電設備と電力会社の系統とは接続されており、電力会社からの電力供給も受けます。このため、電力会社との契約や売電が必要ですが、発電量が消費量を上回る場合や、発電量が不足する場合にも、電力の余剰や不足を解消できます。系統連系型は、電気代を削減できるとともに、売電収入も得られる利点がありますが、電力会社の規制や条件に従わなければなりません

 

独立型:独立型とは、太陽光発電で生成した電力を自分で消費し、電力会社の系統とは切り離されている方法です。太陽光発電設備と電力会社の系統とは接続されておらず、電力会社からの電力供給は受けません。このため、電力会社との契約や売電は不要ですが、発電量が消費量を上回る場合や、発電量が不足する場合には、電力の余剰や不足が発生します。この問題を解決するためには、蓄電池や発電機などの補助機器が必要です。独立型は、電気代を最大限に削減できる反面、初期費用やメンテナンス費用が高くなります。

 

逆潮流型:逆潮流型とは、太陽光発電で生成した電力を自分で消費しながら、余った分を電力会社に売電する方法です。太陽光発電設備と電力会社の系統とは接続されており、電力会社からの電力供給も受けます。このため、電力会社との契約や売電が必要ですが、発電量が消費量を上回る場合には、電力の余剰を売電できます。逆潮流型は、電気代を削減できるとともに、売電収入も得られる利点がありますが、売電価格は下落傾向にあります。

 

以上が、太陽光発電の自家消費の接続方法の3種類です。自家消費の目的や条件に応じて、最適な接続方法を選ぶことが重要です。

 

 

太陽光発電の自家消費の接続方法の選び方

 

太陽光発電の自家消費の接続方法を選ぶ際には、以下のような点に注意が必要です。

発電設備の出力による違い:発電設備の出力は、太陽光パネルの数や種類によって異なります。一般的に、発電設備の出力が10kW未満の場合は、低圧での接続が可能ですが、50kW以上の場合は、高圧での接続が必要です。高圧での接続は、低圧よりも電力会社の許可や工事が難しくなります。また、発電設備の出力によって、売電価格や契約期間も変わります。発電設備の出力に応じて、最適な接続方法を選ぶ必要があります。

 

電力会社との契約による違い:電力会社との契約は、太陽光発電の自家消費の接続方法に影響します。電力会社との契約には、FIT(固定価格買取制度)とRPR(再生可能エネルギー電力等の調達価格等の算定方法等に関する規則)の2種類があります。FITは、発電した電力を一定期間、一定価格で電力会社に売ることができる制度です。RPRは、発電した電力の一部を自家消費し、余剰分を電力会社に売ることができる制度です。FITとRPRでは、売電価格や契約期間が異なります。また、電力会社によっても、契約の条件や手続きが異なります。電力会社との契約に応じて、最適な接続方法を選ぶ必要があります。

 

施設の用途による違い:施設の用途は、太陽光発電の自家消費の接続方法に影響します。施設の用途には、住宅用と産業用の2種類があります。住宅用は、自宅やアパートなどの住居に太陽光発電設備を設置する場合です。産業用は、工場やオフィスなどの事業所に太陽光発電設備を設置する場合です。住宅用と産業用では、消費電力の量やパターンが異なります。また、施設の規模や構造によっても、太陽光発電設備の設置や接続が異なります。施設の用途に応じて、最適な接続方法を選ぶ必要があります。

 

太陽光発電の自家消費の接続方法の導入事例と費用

 

太陽光発電の自家消費の接続方法の導入事例と費用については、以下のような例があります。

10kW未満の発電設備の事例と費用

10kW未満の発電設備の場合は、逆潮流型や蓄電池型が一般的です。逆潮流型の場合は、太陽光発電設備とパワーコンディショナーと系統連系用のブレーカーが必要です。蓄電池型の場合は、太陽光発電設備とパワーコンディショナーと蓄電池と蓄電池用のブレーカーが必要です。逆潮流型の場合の費用は、約200万円から300万円程度です。蓄電池型の場合の費用は、約300万円から500万円程度です。

 

50kW以上の発電設備の事例と費用

50kW以上の発電設備の場合は、系統連系型や全量自家消費型が一般的です。系統連系型の場合は、太陽光発電設備とパワーコンディショナーと系統連系用のブレーカーと高圧変圧器が必要です。全量自家消費型の場合は、太陽光発電設備とパワーコンディショナーと全量自家消費用のブレーカーと蓄電池と蓄電池用のブレーカーが必要です。系統連系型の場合の費用は、約1000万円から2000万円程度です。全量自家消費型の場合の費用は、約2000万円から3000万円程度です。

 

PPAモデルの事例と費用

PPAモデルとは、PPA事業者が太陽光発電設備を設置し、発電した電気を買い取るという導入形態です。PPAモデルの場合は、初期費用やメンテナンス費用がかかりませんが、発電した電気をPPA事業者に安く売ることになります。PPAモデルの場合は、発電設備の出力や接続方法によって、PPA事業者との契約内容が異なります。PPAモデルの場合の費用は、発電設備の設置費用はかかりませんが、発電した電気の買取価格は、電力会社の電気料金よりも安くなります 。

 

太陽光発電の自家消費の接続方法に関するよくあるQ&A

 

自家消費の接続方法に関するよくある質問としては、以下のようなものがあります。

 

Q:自家消費の接続方法を選ぶ際のポイントは何ですか?

A:自家消費の接続方法を選ぶ際のポイントは、以下のようなものがあります。

自分の電力需要や消費パターンを把握する

太陽光発電の設備の出力や設置場所を考慮する

電気料金や売電収入の見込みを比較する

補助金や税制優遇の有無を確認する

初期費用やメンテナンス費用を見積もる

電力会社や施工会社との契約や条件を確認する

 

Q:自家消費の接続方法を変更することはできますか?

A:自家消費の接続方法を変更することは可能ですが、以下のような点に注意が必要です。

系統連系型から独立型や逆潮流型に変更する場合は、電力会社との契約や売電を解除する必要があります。また、蓄電池や発電機などの追加設備が必要になる場合があります。

独立型から系統連系型や逆潮流型に変更する場合は、電力会社との契約や売電を申請する必要があります。また、蓄電池や発電機などの不要な設備を撤去する場合があります。

逆潮流型から系統連系型や独立型に変更する場合は、電力会社との契約や売電を変更する必要があります。また、蓄電池や発電機などの追加設備や撤去設備が必要になる場合があります。

接続方法の変更には、工事費や手数料がかかる場合があります。また、補助金や税制優遇の対象外になる場合があります。

 

Q:自家消費の接続方法によって、電気の安全性や品質に違いはありますか?

A:自家消費の接続方法によって、電気の安全性や品質に違いはありません。自家消費の接続方法に関わらず、以下のような点に注意してください。

太陽光発電の設備は、適切な規格や基準に準拠したものを選ぶこと

太陽光発電の設置工事は、有資格者や信頼できる施工会社に依頼すること

太陽光発電の運用やメンテナンスは、定期的に点検や清掃を行うこと

太陽光発電の故障や異常は、早めに専門家に相談すること

 

もし、この記事に関するご質問やご相談がありましたら、お気軽に以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。株式会社橋本電気は、太陽光発電の専門業者として、豊富な実績と経験を持っています。あなたのニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。

 

太陽光発電に関してはコチラから!

 

株式会社橋本電気

住所:大阪府大阪市港区築港4-10-29 FTビル

TEL:06-4395-6560

お問い合わせはコチラから!

 

 

お問い合わせCONTACT